歯にまつわるブログ

歯に関する情報をブログ形式でお届けします!

それでいいの?歯周病の予防と治療

歯周病になってしまうとなかなか有効的な治療法がありません。
そのため歯周病にならないように予防することが一番効果的な方法だと言えるでしょう。
歯周病の予防と治療について簡単に説明したいと思います。

歯周病の予防について

歯周病の原因は歯に歯垢や歯石などの汚れが付着し、その汚れが原因で細菌が発生し歯茎の炎症を引き起こします。
口の中で細菌はバイオフィルムと呼ばれる薄い膜を作り、歯に張り付きます。
このバイオフィルムがやっかいな代物で薬品が効きにくいため、歯垢や歯石がつかないように毎日しっかりと歯を磨く事が一番の歯周病の予防になります。

ただし一度ついてしまった歯石はザラザラしていて、スキマがあるためバイオフィルムができやすい環境です。
そして歯石は歯ブラシではなかなか取り除くことができないため歯石を取り除くために定期的に歯医者へ通い、洗浄、除去してもらうことが効果的だと言えるでしょう。

また歯垢や歯石がつきにくくする専門機器がPMTCと呼ばれる機械です。
これを使用すると歯の表面がつるつるになるため歯に汚れが付きにくくなるのです。
同時にフッ化物入りの研磨剤を使用してPMTCで磨くと歯周病になりにくくなります。

歯周病とはホームケアだけで完璧に汚れを取り除くのは非常に難しいと言えるでしょう。
特に歯並びが悪い人はどうしても歯と歯の間に隙間があり、磨き残しが出てしまいます。
そのため歯周病の予防とは毎日のホームケアに加えて2~3ヶ月に1度の歯医者での専門ケアを行うことをお勧めします。

歯周病の治療について

歯周病の予防を行っていても歯周病になってしまうことはあるでしょう。
では歯周病になってしまったらどのような治療を行うのでしょうか?

まず治療というと虫歯の治療のように外科処置を行うイメージがあるかと思いますが歯周病の治療は違います。
最初に行う治療は歯磨き指導です。
歯磨きは毎日していると思うかもしれませんが、意外と間違った磨き方をしている人が多いので歯ブラシの選び方、持ち方、毛先の当て方、動かし方、力の入れ方・・・・・など正しい歯磨きの仕方を指導します。

そして次に歯周病の原因ともなる歯石を除去します。
歯周病が初期段階であれば歯磨き指導と歯石の除去で歯周病は改善するでしょう。

しかし歯周病の症状が重度の状態であれば、歯周外科といって麻酔をして歯茎を開いて奥までしっかり歯石を取り除いたり、また歯槽骨の形を整えるなど口内環境を整えます。
歯周病が進行した歯を残しておくと他の歯に悪影響を与える可能性があるので抜歯するケースもあります。
歯周病の治療は保険適応されないので割高な料金設定となります。

歯周外科の後はしばらく様子を見て不適合な修復物のやり直しなどの処置をします。
そしてかみ合わせが悪いと歯周病になりやすいのでかみ合わせをチェックします。
歯周病生活習慣病でもあるので、生活指導を行う場合もあります。特に喫煙に関しては歯周病治療の最初に禁煙を勧められるでしょう。
糖尿病など歯周病に悪影響を与える病気に関しては糖尿病の病気も考慮して治療を行う必要があります。

歯周病の治療が終わっても、歯周病は再発の恐れがあるので定期的にメンテナンスを行うのが一般的です。